茶悠窯の紹介
御前崎港湾の
「やしの木通り」を国道150号に向かって、みなとトンネルを抜けてから間もなく左手(牧之原新庄)に「茶悠窯」という登り窯があり、毎週火曜日と土曜日に陶芸教室が開かれています。
以前から、陶芸に興味をもっていたので昨年の11月から教室に通い始め、自分の手でいくつかの作品がうまれました。土をこねたり、ロクロを回したりの作業中は手が泥だらけなので画像に収める事が出来ないのですが、出来上った作品を、今までは来店していただいたお客様とか、営業マンに見せて自慢してたのですが、これから、少しづつこの場にUPしていこうかと思います。
今年は、土に触れるのには最良の年回りだとか・・・近くのかたで、興味のある方は、是非、チャレンジしてみては・・・。
先ずは処女作品、初日に「紐積み」という、ひも状にした土を丸めて形造っていく製法で作った小鉢。「織部」という色で焼き上げました。